出産したとき

出産をした場合、被保険者には「出産育児一時金」、被扶養者である家族には「家族出産育児一時金」が支給されます。また、生まれた子どもを被扶養者として加入させる必要があります。

出産育児一時金の請求をします

直接支払制度を利用する場合

出産予定の医療機関等にて制度利用の合意文書を取り交わしてください。(当健康保険組合への手続きは不要です。くわしくは出産予定の医療機関等にお問い合わせください)
なお、同制度を利用した場合でも、当健康保険組合へ付加給付の申請は必要となります。

必要書類
別途添付書類 <その他>
  • ④その他、上記書類以外にも手続きにあたり必要書類を求める場合があります。
提出期限 すみやかに
対象者 直接支払制度を利用した被保険者・被扶養者
お問合せ先 健康保険組合
備考 出産費が出産育児一時金の支給額に満たなかった場合は、差額も合わせて支給されます。

直接支払制度の簡単な流れ(出産費用が50万円以上のとき)

直接支払制度の簡単な流れ(出産費用が50万円未満のとき 例:出産費用が40万円のとき)

一般的な申請の流れ(直接支払制度を利用する場合)

 被保険者

  • ①出産育児一時金支給申請書を記入する。
  • ②添付書類をそろえる。
  • ③出産後、健康保険組合に提出する。

 健康保険組合

  • ④提出書類に不備等がないか確認する。
  • ⑤指定の口座にお振り込み。(お支払いまでは受付後、約1ヵ月ほどお時間をいただいております。また、直接支払制度を利用した場合は、医療機関からの請求分が確認できてからのお支払となるため、1ヵ月以上お時間いただく場合がございます。)

受取代理制度を利用する場合

受取代理制度を希望する場合は、事前に、下記の申請を当健康保険組合へ行ってください。

必要書類 出産育児一時金・付加金・支給申請書(受取代理用)(A4)
別途添付書類 <その他>
②その他、上記書類以外にも手続きにあたり必要書類を求める場合があります。
提出期限 事前に
対象者 受取代理制度の利用を希望する、出産予定日まで2ヵ月以内である被保険者・被扶養者
お問合せ先 健康保険組合

受取代理制度の簡単な流れ(出産費用が50万円以上のとき)

受取代理制度の簡単な流れ(出産費用が50万円未満のとき 例:出産費用が40万円のとき)

一般的な申請の流れ(受取代理制度を利用する場合)

 被保険者

  • ①出産育児一時金支給申請書を記入する。
  • ②出産前に健康保険組合に提出する。

 健康保険組合

  • ③受付をしたのち、出産予定の医療機関等へ申請受付の通知および案内を送付する。

 出産予定の医療機関

  • ④出産後、必要書類を健康保険組合に提出する。

 健康保険組合

  • ⑤それぞれの指定の口座にお振り込み。(お支払いまでは医療機関等からの書類受付後、約1ヵ月ほどお時間をいただいております。)

窓口で出産費を全額支払った場合

直接支払制度や受取代理制度を利用しなかった場合は、下記の申請を当健康保険組合へ行ってください。

必要書類
別途添付書類 <その他>
  • ④その他、上記書類以外にも手続きにあたり必要書類を求める場合があります。
提出期限 すみやかに
対象者 直接支払制度や受取代理制度を利用せず、窓口で出産費を全額支払った被保険者・被扶養者
お問合せ先 健康保険組合

一般的な申請の流れ(直接支払制度を利用しない場合)

 被保険者

  • ①出産育児一時金支給申請書を記入する。
  • ②添付書類をそろえる。
  • ③出産後、健康保険組合に提出する。

 健康保険組合

  • ④提出書類に不備等がないか確認する。
  • ⑤指定の口座にお振り込み。(お支払いまでは受付後、約1ヵ月ほどお時間をいただいております。)

海外で出産した場合

海外で出産した場合は、下記の申請を当健康保険組合へ行ってください。

必要書類
  • ①出産育児一時金・付加金支給申請書(海外)
  • ②翻訳文(翻訳者の住所、氏名、押印があるもの)
  • 同意書
  • ④分娩費用明細書の写し
  • ⑤医師証明欄の記入がない場合は住民票の写し
  • ⑥パスポートの渡航履歴がわかるページの写し
別途添付書類 <その他>
  • ⑦その他、上記書類以外にも手続きにあたり必要書類を求める場合があります。
提出期限 すみやかに
対象者 海外で出産した被保険者・被扶養者
お問合せ先 健康保険組合

一般的な申請の流れ(海外で出産する場合)

 被保険者

  • ①出産育児一時金支給申請書を記入する。
  • ②添付書類をそろえる。
  • ③出産後、健康保険組合に提出する。

 健康保険組合

  • ④提出書類に不備等がないか確認する。
  • ⑤指定の口座にお振り込み。(お支払いまでは受付後、約1ヵ月ほどお時間をいただいております。)

出産費貸付の申込をします

出産費の貸付は当組合が会員となっている(社)東京都総合組合保健施設振興協会にて実施しております。
申込書送付および受付依頼は当組合までお願いいたします。

(1) 出産予定日まで1ヵ月以内の場合

母子手帳の表紙・出産予定日の記載されたページの写しまたは出産予定日まで1ヵ月以内であることを証明する医療機関等の証明書を添付して当組合宛提出(送付)してください。

(2) 妊娠4ヵ月以上で医療機関等に一時的な支払いが必要な場合

母子手帳の表紙・出産予定日の記載されたページの写しまたは妊娠4ヵ月以上であることを証明する書類。出産に要する費用の内訳のある書類。 医療機関等からの請求書または領収書(原本)を添付して当組合宛提出(送付)してください。

必要書類
  • 出産費資金貸付申込書
  • 出産費資金貸付申込依頼書
提出期限 すみやかに
対象者 出産費の貸付を受けたい方
貸付額 出産育児一時金の9割を限度額として貸し付けます。
お問合せ先 健康保険組合